ウェブマガジン ムーCLUB

人生は取捨選択…蟠龍寺「死の体験旅行」で得たものとは?/石原まこちん・ムーさんぽ
都市伝説ウォッチャーの漫画家・石原まこちんが散歩気分で高みを目指すルポ漫画、9回目は……「苦」を味わうべく、「死」を散歩する。目黒・蟠龍寺で「死の体験旅行®」で、一度死んでみました……。 漫画=石原まこちん #ムーさんぽ 取材協力=目黒・蟠龍寺 目黒・蟠龍寺で「死の体験旅行®」 …
10

ラーフ期は星からの悪影響を最小限に! おそるべき「インド占星術」の世界/辛酸なめ子…
日付から内容まで、とにかく当たる! というインド占星術について、ガネーシャ・ギリ先生に伺いました。個人的な運勢を知るのは怖すぎるけど、隠された才能を指摘されて……。 文・漫画=辛酸なめ子 #魂活巡業 今回お邪魔したのは… ガネーシャ・ギリ/瞑想歴38年、ヨーガ歴27年。成瀬雅春師の…
7

騒霊ポルターガイスト事件の謎を解く3つの鍵/並木伸一郎・フォーティアンFILE
不可思議な事件の数々に、超常現象研究家、並木伸一郎が鋭く切り込む。 今回は、時代の変遷とともに変化してきた、謎の騒霊現象「ポルターガイスト」をテーマに、その発生原因を探る。 文・資料=並木伸一郎 #フォーティアンFILE 騒霊現象 「ポルターガイスト」とは、ドイツ語で“騒がしい霊”とい…
9

”不幸の手紙” その流行と禁止”の現代史/初見健一・昭和こどもオカルト回顧録
昭和の怪しげなあれこれを、“懐かしがり屋”ライターの初見健一が回想する。今回のお題は「不幸の手紙」。ネットのない時代のチェーンメールは、いかに始まり、流行したのか? ただの「遊び」を抑圧した社会背景も振り返ります。 文=初見健一 #昭和こどもオカルト 学級会で禁止された「不幸の手…
11