
<年末>2021年をムー公式SNSで振り返る<話題>
記事投稿ばかりで「中の人」らしさを抑えてきた2021年の「ムーPLUS」ですが、2021年の最後、12月31日はひさしぶりにお遊び企画をやってみましょう。
ムー公式SNSで振り返る2021年
ムーではtwitterはじめ各種のSNSに手を出しています。
まず、使用頻度としては上から
Twitter ウェブ記事や動画への誘導、各種告知、エゴサからの絡みなど。
TikTok 1分でわかる超常現象をテーマに配信。
YouTube ありそうでなかった公式を2021年開始。スタイル構築中。
Facebook 一部告知用。たぶん社内閲覧率が高いのでそっちを意識。
Instagram 写真ネタが思ったより乏しく、たまにやる、くらい。
となっています。
多すぎだろ。
ともあれ、独自ネタがほぼないFBとInstagramを除いて、各SNSとここ「ムーPLUS」(note)で反響のあった投稿を振り返ってみましょう。
……都市伝説界隈でもっとも話題になったのは「この件」なんですけどね。
そして、以下のまとめは予約投稿になるので、大晦日に「富士山から地底人がこんにちは」などの事態がなければ、という留保にて。
混沌の動画集積場 YouTubeムー公式チャンネル
2021年からそろりと配信を始めたムー公式チャンネル。三上編集長や筆者陣の解説動画をはじめ、コラボ企画や取材に連動したインタビュー、対談の動画も配信しています。ムー創刊500号に向けたノンビリ企画「ムー部」もあり、かなりカオスな内容。
再生数がはっきり出るYouTubeですが、おすすめの人気動画は以下です。
なんともバラバラでカオス!
今後は生配信もやっていきたいですね。まだカオスにするつもりです。
1分でわかる超常現象 TikTokムーPLUS
ショート動画プラットフォームでのムーPLUSも2020年から参入。月刊ムーをよく知らない世代も多く、基礎知識がバズりやすいという手ごたえ。
@mu_plus 比叡山の魔所「狩籠の丘」。#都市伝説 #オカルト #ミステリー #ためになるtiktok #tiktok教室 #ムー #月刊ムー #比叡山
♬ オリジナル楽曲 - ムーPLUS - ムーPLUS
@mu_plus 異界駅「きさらぎ駅」は現代の神隠しか、臨死体験の実況中継か? #都市伝説 #オカルト #ミステリー #ためになるtiktok #tiktok教室 #ムー #月刊ムー
♬ オリジナル楽曲 - ムーPLUS - ムーPLUS
ヨーウィでこんなに盛り上がるとは。いつの時代も新規ファンへの門を開くのは大事。今のTikTokがそれですね。
YouTubeとあわせて新規ムー民との接触を開拓していきます。
ウェブだけの記事も話題 ウェブマガジンムーCLUB
ここnoteで運営している公式サイト「ムーPLUS」には、各種お知らせのほか、ウェブマガジン「ムーCLUB」という顔があります。本誌特集記事の主要どころが読み放題のほか、ウェブだけの記事も配信しています。その中から反響が高いものを以下に。
吉田悠軌さんの「東京五輪と徳川家の呪い」記事は、2015年のムー本誌記事に加筆したもの。読み放題マガジンだけにバックナンバーのアーカイブがムーCLUBの特徴ですね。時事ネタやインタビュー企画もウェブで軽やかに発信しています。
告知からボヤキまで ムー公式Twitter
情報発信からエゴサによる絡みまで、もっとも使用頻度が高いのがTwitter。告知ものの反響は目指すべき効果ですが、狙っていない、自然発生の「バズ」のほうが強い。Twitterの面白いところです。
ムー民は非現実的なことばかり言ってるとか思われがちなので、フォロワーの有権者のみなさん、選挙に行きましょう。投票は、呪い(まじない)みたいなもんです。効くよ~。#選挙に行こう
— 月刊ムー (@mu_gekkan) October 28, 2021
予言どおり、予想通り? ムー的な地球の歩き方、出ます! #地球の歩き方ムー 名前はそのまんま合体! https://t.co/pUcI1gOQBl
— 月刊ムー (@mu_gekkan) September 7, 2021
ユリ・ゲラー、ワクチン3回目! https://t.co/1eU2JgYFXK
— 月刊ムー (@mu_gekkan) August 2, 2021
国際未確認飛行物体研究所、開所式です。#UFOの日 pic.twitter.com/6ItlxIis03
— 月刊ムー (@mu_gekkan) June 24, 2021
<新グッズ>耳元にミステリー!【月刊ムー× gargle】アブダクションピアス発売|ムーPLUS @mu_gekkan #月刊ムー https://t.co/F7OvuqkSeq
— 月刊ムー (@mu_gekkan) October 1, 2021
緊急事態宣言、その以前から、情勢に対応してウェブや動画にも…むしろそこにチャンスが!など言うのが賢そうなビジネスアカウントでありましょうが、ムー6月号の付録、木の御札なんですよ。電子版にもウェブ版にも付いてこない。ネットでも買えるけど多くの人は書店で現物を手にするムーがある。 pic.twitter.com/0NwGCNPQId
— 月刊ムー (@mu_gekkan) April 23, 2021
大人も気持ちをひとつにしてUFO呼んでいいんだぜ。#おかえりモネ
— 月刊ムー (@mu_gekkan) August 31, 2021
もっともバズったのが「おかモネ」への便乗。朝から失礼しました。
2022年もよろしくお願いいたします
というわけで、2021年最後の公式サイト投稿でした。Twitterはぽちぽちいじっていると思いますし、YouTubeやTikTokの動画も覗いてみてください。
フォローやチャンネル登録、よろしくお願いいたします!