
アンティキティラ装置が甦る! 世界最古の非プログラム式コンピューターを復元図解/宇佐和通
120年前に、沈没船から発見された機械装置。「古代のコンピューター」と目されながら、これまで多くの謎に包まれていたオーパーツの実態がついに明らかになった!
文=宇佐和通

アンティキティラ装置から復元された、宇宙ディスプレイのコンピューターモデル。中心に地球、さらに月の位相、そして水星、金星、火星が置かれている。

アンティキティラ装置のカバーには、碑文が刻まれていた(左)。また、その内部は、現代の機械時計のように複雑な歯車やパーツで構成されている(右)。
A Model of the Cosmos in the ancient Greek Antikythera Mechanism/Author:Tony Freeth et al Publication:Scientific Reports/Publisher:Springer Nature/ADate:Mar 12, 2021/Copyright © 2021, The Author(s)
初のコンピューターアンティキティラ装置
ピリ・レイス地図、パールベックの巨石、クリスタル・スカルーいずれも「オーパーツ(場違いな工芸品)」と呼ばれるものだ。もちろんこの言葉から、ほかにも人はさまざまな遺物を思い浮かべることだろう。しかし、もしもオーパーツのベスト10を作るとしたら、必ずそのなかに入ってくるであろうものがある。それが、アンティキティラ装置だ。
スーパーミステリー・マガジン「ムー」の公式サイトです。
ウェブマガジン「ムーCLUB」にて極秘情報を配信中。世界の謎と不思議をご案内します。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを禁じます。