
<年末特集>ムーPLUS記事で振り返る2020年の不思議な話
世間の流行とは関係なくUFOや古史古伝を語っているムーですが、折々に時事に絡んではいるはず。というわけで自己確認をしました。日常の中にこそ、謎がある!
1月 ムーPLUSリニューアル
時事でなく自分事。2020年1月9日にムー公式サイト「ムーPLUS」がnoteへ引っ越ししています。有料マガジンの仕組みが便利だし、「読み物」に親しむ層との接触を求めて……。一年前が懐かしい。
実際は2019年の記事ですが、「アメリカ政府がUFOを公認」の話題は2020年を通じたトピックになりました。
ネット都市伝説を題材にした映画「犬鳴村」がヒット。取材現場で清水監督が吉田悠軌さんに次回作のテーマについて話してたな……。
2月 新型コロナウイルスとノストラダムス
新型コロナウイルスの蔓延を受けて、「ノストラダムスの大予言」を絡めた速報記事が話題に。アクセス数……すごかった……(いまもすごい)。
3月 アマビエと聖火リレーと高輪
「アマビエはダイヤモンド・プリンセス号だった!」記事も、多様なリアクションをいただいた記事。ムーらしい記事ですね。
オリンピック・パラリンピックはどうなるのか…という時期に始まった聖火リレー。タイミングをあわせて過去記事を再録しました。「幻の五輪」が再来してしまう(?)のか。
JR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」は名称の段階で話題沸騰。大木戸エリアの怪談を調査しました。
4月 としまえんと五輪延期
閉園が発表された豊島園で語られる怪談を調査。オカルト探偵の時事対応!
ステイホーム、リモート会議が普及してきて、各社がZoom用背景画像を配布開始した時期です。ムーも4枚、配信しましたが、増やしていってもよかったですね。
延期になってしまった東京五輪2020。本誌の過去記事をちょっと修正して掲載。
5月 やっぱりコロナと、5G
悪魔のような新型コロナウイルス……という形容はよくあれど、文字通りにやってるアフリカのペンテコステ派(の一部)。
都市伝説で定着した「HAARP」を踏まえて、5Gネットワークに視点を移すと……という予測的陰謀論。5G、始まってるエリアもありますね。
noteのお題企画「#私の不思議体験」に絡んでいました。優秀作が多くて選ぶのに悩みました。
6月 仙台UFOと、ふなっしーの衝撃
忘れそうになっていますが、仙台に謎の気球が飛来して騒動に。結局なんだったんだあれは?
妖精そのものへのインタビューは長いムーの歴史でも初めてのことでした。
7月 宝くじときさらぎ駅
宝くじ必勝法はムーの定番記事のひとつ。吉日吉時、吉方位をさまよう宝探し。
テレビ番組で「きさらぎ駅」が話題に。なぜ今? と思うものの、「犬鳴」からの流れだったか。
記事は時事ではないんですけど、日本遺産の話題を受けて再録。
8月 事故物件とUFOの映画
映画「事故物件」が大ヒット。亀梨和也さんと松原タニシさんの対談を記事にしました。
映画といえばUFOヒューマンドキュメンタリーの「GATE」も制作中・映画公開・DVD/BDまで作中のストーリーが続いていく、まさにドキュメンタリーでした。
9月 ブラックホール、五島勉、ネット消滅
掲載時は時事っぽくなかったんですけど、先日に「Googleが45分とまる」際に、この記事を思い出しました。
10月に「ブラックホール」の研究でノーベル物理学賞受賞が決定(英国のペンローズ、ドイツのゲンツェル、米国のゲッズの3人)ということ話題を先取りしたようなアーカイブ記事。
6月の仙台UFOはなんだったのか。場所の特性にも及ぶ見解はさすが並木伸一郎先生です。
7月に逝去された予言研究家、ノンフィクション作家の五島勉氏。「昭和こどもオカルト」の初見健一さんに3回にわたって追悼記事を書いていただきました。
10月 悪疫除け特集総決算!
アマビエはじめ悪疫除けもさかんに語られた2020年。ムーでは蘇民将来から牛頭天王を経由してモーセの秘儀にいたる総力特集を展開。飛鳥・三神が突っ走る!
超常現象の映画が2本同時に公開という珍事が!
そして「ナゾのタネ」問題。
11月 ウイルス進化論とUFO戦争、そしてヒバゴン
ヒバゴン50周年ということでテレビで特集番組が放送。「平成UMAみやげ」んも山下メロさん、案の定、もってましたよヒバゴングッズ。
UFOを認めたアメリカで宇宙軍創設。そして日本では宇宙作戦隊が新編。どう考えても連動しています。
ウイルスやワクチンの陰謀論も多々ありましたが、そうではなく「ウイルス進化論」から、ウイルスと生命の関係を解く。
12月 鮫島事件、モノリス出現、そして災厄の予言
ネット都市伝説「鮫島事件」が映画に。
ブームとなったモノリス出現。ともあれ最初の1本は謎ですね。
このあと、大きさの異なる影も捉えられたとか。2体いるのか?
そして、不安は2021年に持ち越し……です。
★「ムー」本誌の特集やオリジナル記事が読めるウェブマガジン「ムーCLUB」(月額900円)の購読はこちらから。