
超古代の記憶がシンクロ! 啓典「オアスペ」と古史古伝「竹内文書」の謎/布施泰和
スキ
14
かつて日本は地球文明の中心であり、神々は天空浮船(あめのうきぶね)に乗って世界を巡幸していた!そんな超古代史が記された奇書が19世紀後半、奇しくもアメリカと日本で同時発生的に出現した。その背景にはいったい、何があったのか?
文=布施泰和
同時期に世に現れた日米ふたつの奇書
1880年春のある朝、アメリカの歯科医ジョン・ニューブローは、突然天からの光が彼の手に当たり、自然に手が動きだした。そして、タイプライターで15分間、文字盤を叩きつづけるという現象が始まった。それは天使の啓示による自動書記であった。彼はその際、自分が書いたものを読まないように天使から指示されたという。
その現象は、その日から50週間にわたって毎日続き、やがて後に『オアス
ペ』と呼ばれる原稿の全文が完成した。そして改めて原稿を読むと、そこには創造主ジェホヴィの教えや、地球創成の歴史、それに約8万年の人類の歴史が書かれていたのだ。
ニューブローはそれをまとめて1882年に『オアスペ』として出版する。
ちなみにこの書名は、「オ(空)・ア(地)・スペ(霊)」を意味しているのだという。

『オアスペ』で描かれた、世界の創造主ジェホヴィのシンボルとされるマーク。

『オアスペ全訳第1~3巻』(ジョン・ニューブロー:自動書記/秋山眞人+布施泰和:監修/福永裕史:翻訳/ヒカルランド)
1880年に突然、天使からの啓示を受けたアメリカの歯科医ジョン・ニューブローが自動書記で書きおろした神秘の歴史書! それは創造主ジェホヴィ(ヤーウェイ)および天使の御遣いの言葉とされる、新たなる『聖書』であり、同時に「もうひとつの『竹内文書』」でもあった。
スーパーミステリー・マガジン「ムー」の公式サイトです。
ウェブマガジン「ムーCLUB」にて極秘情報を配信中。世界の謎と不思議をご案内します。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを禁じます。