
なりすまし事件と富士山噴火の真相ーー漫画家「たつき諒」が未来予言を語る!/中村友紀
1996年に発売された漫画『私が見た未来』。東日本大震災の日を的中させたとして、インターネットの世界では大きな話題となった。その作者であるたつき諒氏が、20年の沈黙を破り、自らの予言や予知夢について解説‼
はたして「富士山大噴火」予言の真相とは?
三上編集長による解説動画
取材・文=中村友紀

かつて朝日ソノラマから出版された『私が見た未来』のカバーイラストと、漫画原稿(写真提供=飛鳥新社)。

『私が見た未来 完全版』(飛鳥新社より発売中)
東日本大震災を予言したとして話題沸騰するも、絶版のために「幻の書」とされたたつき諒氏の単行本が復刻! 本大震災を予言したとして話題沸騰するも、絶版のために「幻の書」とされたたつき諒氏の単行本が復刻!
今回は漫画本編のほかに「夢日記」の内容を初公開。なぜ表紙に「大災害は2011年3月」と描いたのか、「富士山大噴火」の夢は何を意味するのかなど、漫画には描かれなかった「真実」が本人の言葉で解説される。
さらに、インド旅行での不思議体験を追加するなど、まさに待望の「完全版」となっている。http://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864108515.php
少女漫画家としてキャリアをスタート!
本誌488号の記事「漫画家『たつき諒』が富士山噴火を警告!!」という記事をご記憶だろうか。1970年代から1990年代にかけて活躍していた漫画家のたつき諒氏が見た予知夢について取材し、富士山噴火の可能性を具体的に語ってもらったものだ。(ウェブ版はこちら)
記事は多くの反響があったのだが、なんとその直後に驚愕の事実が判明する。取材に応えたのはまったくの別の人物、いわゆる「なりすまし」だったことがわかったのだ。これについて本誌はウェブ上で謝罪文を掲載したが、それから事態は急展開し、急遽「本物の」たつき氏にインタビューすることに成功したのである。