
ロニー・ザモラの「ソコロ事件」 疑惑と物証の顚末/並木伸一郎・フォーティアンFILE
世界各地で起きた超常現象の数々に、超常現象研究家、並木伸一郎が鋭く切り込む。今回は、アメリカ、ニューメキシコ州で起きた現職警官による第3種接近遭遇事件、ソコロ事件のその後を探る。
文=並木伸一郎 #フォーティアンFILE
現職警官が目撃した謎の卵形物体
古代から今日に至るまで、数多のUFO事件が報告されてきた。真実味がある事例もあれば、既知の飛行物体の誤認などさまざまだ。
1964年の4月、アメリカはニューメキシコ州ソコロで起きた現職警官によるUFO遭遇、通称「ソコロ事件」は、信憑性の高い「第3種接近遭遇事件」としてUFO事件史に記録されている。なぜなら、多くの物証の存在と目撃証言の信頼性が高いからだ。

ザモラ巡査が遭遇した卵形UFOのイメージ。
ところが2012年9月23日、アメリカのUFO研究家アンソニー・ブラガリアという人物が、自身のブログで一連の出来事は、当時、「ニューメキシコ工科大学(NMIT)に通っていた学生のいたずらだった」と書かれた手紙の存在を明らかにし、事件はフェイクだと発信したのである。彼の主張がきっかけで、事件に疑惑の目が向けられることになってしまったのだ。
はたして、本当にソコロ事件は捏造されたものだったのだろうか? まずは、事件の概要を見ていこう。

ザモラによる、機体に描かれた謎のマークの再現スケッチ。

卵形UFOの着陸状況の全景を描いたスケッチ。
1964年4月24日の午後5時45分ごろ、ソコロの町を北から南へ猛スピードで走る車があった。郡庁舎のわきを車が通過したとき、ソコロ警察署のロニー・ザモラ巡査が暴走車を発見。明らかに制限速度を超えていたため、ただちにパトカーで追跡を始めた。
追跡すること数分。町はずれに出たところで、ふいに耳をつんざくような爆音が響いてきた。音が聞こえた方角にはダイナマイトの貯蔵庫があったため、さらなる事件の発生を危惧したザモラは、すぐに現場へ向かった。すると、貯蔵庫の方角の空に青とオレンジが混じり合う炎が見えた。
車が進入できる地点までスタックしながら未舗装の険しい坂道を走らせ、降車して急いで見晴らしのいい丘の上から炎の方向に目を向けた。すると、アルミニウムのように輝く卵形の物体があったのである。
物体の距離までおよそ160メートル。窓やドアのようなものは確認できないが、物体は横転した車のようにも見える。側面には見たことのない赤いマークもあった。さらに、物体のすぐ側にふたつの小柄な人影が確認できた。ふたりとも白いつなぎのような服を着ているようだった。
様子を見ていると、そのうちのひとりがザモラに気づき、驚いたような仕草をした。「事故か?」と思ったザモラは物体の側面が見える位置まで車を移動させ、保安官事務所に無線で連絡した。その後、車を降りて荒地を進んでいると、ふいにドアを開閉するような音が2〜3度聞こえ、再び轟音が鳴り響いた。
すると物体の下部から青とオレンジが混じり合った炎が噴出しはじめたのである。しかし、不思議なことに噴煙のようなものは確認できなかった。
ザモラはとっさに地面に伏せ、腕で頭を覆った。キンキンと鋭い音が聞こえたが、やがて音は治まった。おそるおそる目をあけると、卵形の物体は浮遊していた。ザモラは慌てて車に飛び乗り、無線で目の前の信じられない光景を警察署のオペレーターに無我夢中で伝えた。そのさなか、怪物体は夕闇に消えていってしまったのである。

事件を報じる地元紙(1964年4月28日付)。

UFOを目撃したロニー・ザモラ。
事件現場に残された数多の物的証拠
ロニー・ザモラの「ソコロ事件」 疑惑と物証の顚末/並木伸一郎・フォーティアンFILE
300円
