ヴィンチェンツォはつまらない?評価と何話から面白いか実際に視聴した筆者が解説!

「ヴィンチェンツォはつまらないってホント?」

「ヴィンチェンツォってどんな話なの?」

「ヴィンチェンツォは面白いの?」

2021年に韓国で放送されたドラマ「ヴィンチェンツォ」
世間ではあまり話題を呼びませんでしたが、韓ドラファンの間では、知る人ぞ知る、とても有名な作品です!

そんな本作品に対して「つまらない」といった意見がありますが、本当なのでしょうか?

本作品をまだ視聴したことがない方や、途中の方はぜひ、この記事を参考にされて下さいね!

きっと記事を読み終わるころには、視聴したくなっているはずです!

【大人気】会員数は450万人を突破!

見放題作品数No.1!韓流見るなら「U-NEXT

韓流ドラマを含む300,000本以上の動画が『31日間見放題』

見逃したエピソードはもちろん、最終話までイッキ見も楽しめます

\おすすめ最新作も見れる!/
『U-NEXT』まずは無料トライアルを試してみる
【公式サイト:https://www.video.unext.jp

韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」とはどんな作品?

まず、韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」とはどんな作品か?簡単に説明します。

2021年に韓国で放送されたドラマ「ヴィンチェンツォ」

イタリアのマフィア、ヴィンチェンツォファミリー。
ファミリーのコンシリエーレを務めるのが、ヴィンチェンツォ・カサノです。

ある日ヴィンチェンツォは、ファミリーの兄弟に裏切られ、殺されそうになります。
ヴィンチェンツォは母国である韓国に逃亡し、命の危機を逃れるのです。

しかしヴィンチェンツォの韓国への帰省は、金塊を掘り起こすことが、真の目的。
金塊は約15tあり、金塊が眠ると言われている場所は、ビル(クムガ・プラザ)の地下です。

ヴィンチェンツォは、クムガ・プラザの住人になり、金塊のことを探ります!
ですが捜査中に、クムガ・プラザはバベル建設の手に渡ってしまうのです…。

ヴィンチェンツォはクムガ・プラザを取り戻すべく、弁護士のチャヨンと一緒にバベルについて調べます。

すると、バベルの悪事がどんどん明るみに…

ヴィンチェンツォとチャヨンは手を組み、バベルと戦うことを決意!
ところが、悪徳業者バベルの壁は大きく、ヴィンチェンツォとチャヨンは手こずります…。

そこで、クムガ・プラザの住人にも協力を求めるのでした。

果たしてヴィンチェンツォとチャヨンは、それぞれの目的を果たすことが出来るのでしょうか…!!

ヴィンチェンツォはつまらないと言われる5つの理由

なぜ、ヴィンチェンツォはつまらない!と評価されるのでしょうか?

ヴィンチェンツォはつまらないと言われる5つの理由について深堀解説していきます!

【理由1】第1話が意味不明でつまらないから

第1話がつまらないや、意味が分からないという意見は非常に多かったです。

意味が分からないと、物語もつまらなく感じますよね…

なぜ「意味がわからない」と感じてしまったのか?
作中のどの辺りに話がつまらないと感じたのか、詳しく見ていきましょう!

まず第1話は、主人公や主な出演者たちの自己紹介のような感じになっています。

いきなりイタリアのマフィアの話になり、血で染まるような場面が…。
そして、ヴィンチェンツォが韓国に帰国し、すぐに詐欺師と出会います。

次にユチャン親子の紹介が始まります。
ユチャンとチャヨンの仲の悪さにまず、疑問を持つことでしょう。

そして親子で弁護士なのに、全然違う印象を受けると思います。

次が、イタリア組織犯罪対策チーム長のアン君の登場!

最後に、クムガ・プラザの個性溢れる住人たちと、ヴィンチェンツォのご対面となります。

みんな怪しそうで、どんな人なのか疑問が沸くばかりだと言えるでしょう!

もしかすると、一人の人に焦点をさだめて、もう少し詳しく自己紹介ができていれば、分かりやすかったのかもしれませんね。

【理由2】韓ドラあるあるの初回がつまらないから

本作品を一度視聴してみたけど、1話~3話でリタイアしてしまったという意見が凄く目立ちました。

リタイアしてしまった理由として考えられるのは?韓ドラあるある’を乗り越えられなかったということ。

韓国ドラマには、初回が面白くなく、第4話目から急に面白くなる傾向があります!

なので1話視聴して、一応2話目も視聴してみて、もしかしたらと思い3話目まで視聴したけど、やっぱり面白くないという結論になるようです。

もったいない!!!

韓国ドラマは、とりあえず流しでいいので、4話目まで視聴して頂きたいです!!

本作品にも言えるのですが、4話目から話が急展開し、とても面白くなります。

韓国ドラマあるあるなのですが、本題に入るまでが長かったり、中盤から伏線回収があるので、最初は意味不明なことも多いです。

しかし、視聴者に疑問を持たせ、次回を見てもらう。
また、後半に伏線回収を持ってくることで、最後まで見てもらうというのが、本当の狙いだとも言えます。

【理由3】第3話までがつまらないから

1話~3話で、本作品の評価を決めないで下さい!
ぜひ諦めず、第4話まで視聴して頂きたい!!

1話~3話までは、バベル建設の正体や、クムガ・プラザの住人たちを移動させて、金塊を得ようと考えるヴィンチェンツォがメンイとなっています。

そして、ユチャン親子の対立。

しかし3話の最後には、まさかの衝撃的な展開が…
ここから話は急に本題に入り始めます!!

まず3話の続きが気になり、すぐ4話に手が進むことでしょう。

そして、5話・6話と止まらなくなります。
本作品は、1話1話の終わり方も上手で、次が気になるような仕上がりになっていました。

なので、1話~3話までが面白くなくても、見続けて欲しいです!(笑)

きっと、視聴して後悔しない作品となっていますよ。

しかし、1話目から沼れる作品と出会える方が、1番テンション上がりますよね。

そんな作品と出会うのは、中々難しいことですが…。

【理由4】色んなストーリーが詰め込まれ過ぎてるから

本作品のストーリー内容を4つに分けてみたので、ご紹介します!

・サスペンス
・復讐
・恋愛
・家族愛

たった20話しかない本作品の中に、4つもの物語が同時進行で演出されているのです!

なので、少し詰め込みすぎと感じた方もいたようです。

メンイの、サスペンスや法廷の場面を見たい方からしたら「恋愛のとこはつまらない」や「他の人はどうでもいい」と思ってしまいますよね。

しかし、恋愛・家族愛のストーリーは、本作品に欠かせないと言えるでしょう。

筆者も、チャヨンとヴィンチェンツォは、仕事のパートナーの関係だけで、恋愛に進展しないのかな?と感じていました。

なので、最初からガッツリ恋愛の要素もあります!という主張より、やや控えめな恋愛。

ですが、やっぱりヴィンチェンツォとチャヨンが徐々に惹かれていくシーンや、キスシーンは盛り上がります!!

だってソン・ジュンギにキュンキュンしたい(笑)

きっと、1つでも物語が欠けたら、本作品の完成度はもっと低く、色んな感情に出会える「ヴィンチェンツォ」にはならなかったはずです!

【理由5】非現実的過ぎて面白くないから

本作品の非現実的だと思われる場面を3つ挙げてみます。

・次々と人が殺される
・一般人(クムガ・プラザの住人たち)と弁護士が手を組む
・15tもの金塊が、ビルの下に眠っている

このような感じでしょうか。
実際、現実世界で簡単に人を銃で撃ったり、トラックではねたりしたら大変!!

しかし本作品では、裏切りや、役に立たなくなったからという理由で、命を奪います。

また、いくら相手が手強いからといっても、弁護士と一般人が手を組むことは、まずありえませんよね。

そして、お城でもないのに、15tもの金塊が埋まっているなんて…非現実的ですよね…。

上記で例を挙げたように、本作品には、非現実的なストーリーが含まれています。

ですが、ドラマの中だから実現させられる世界もあると、筆者は言いたいです。
現実ではないからこそ、ドラマの世界に吸い込まれるように、見入ってしまいます!

ただ、リアルが好きな方には、合わなかった(=つまらない)と感じるかもしれませんね!

ヴィンチェンツォは何話から面白い?見どころも紹介

「つまらない」という意見があるのは事実です。

ですが、ヴィンチェンツォには面白い見どころももちろんあります!

では何話から面白いのか?
どこの、どのシーンが見どころなのか??

実際に視聴した筆者によるヴィンチェンツォは何話から面白いのかご紹介します!

【見どころ1】11話ヴィンチェンツォとチャヨンの距離が近い!

ある日の晩、ヴィンチェンツォとチャヨンは、チャヨンの自宅でお酒を飲んでいました。

すると酔ったチャヨンが急に「この前抱きついた時に、変な胸の感じがしたからトキメキかどうか、確かめたい!」と言い出します!

ヴィンチェンツォは言われるがままチャヨンの目の前に立ち、チャヨンに胸を貸します。

抱きつくチャヨンに呆れたように笑うヴィンチェンツォ。
しかし、次第にヴィンチェンツォの表情に変化が…

すると、いきなり顔を上げるチャヨン!

もう二人の距離がちかーーーい!!
チャヨンが抱きついたまま、ヴィンチェンツォの顔を見上げるので、ヴィンチェンツォが少し焦る様子も、可愛くてキュンキュンしましす!

ヴィンチェンツォも、ドキドキしたのかなぁー、チャヨンにときめいたのかなぁー?と匂わせるような場面でした。

とにかくチャヨンが羨ましすぎた筆者です(笑)

【見どころ2】13話のヴィンチェンツォの仕返しがスッキリする

ハンソク(バベル建設会長)が、大勢の記者や観客を呼び、ステージでバベルの発表を行っている最中、バックモニターから、ハンソクが悪事を働いている様子が写った映像が、流れ出すのです。

もちろん映像を流したのは、ヴィンチェンツォとチャヨン。
さらにヴィンチェンツォとチャヨンの攻撃は続きます!

ハンソクの真上から、赤い水がバッシャーン…
赤い水の正体はなんと、豚の血でした…

怒りに振るえるハンソクを見て、ヴィンチェンツォとチャヨンは拍手をしながら「ブラボー!ブラボー!」と歓声をあげます。

本当にスッキリします!!
ヴィンチェンツォとチャヨンの、余裕な表情と、堂々と風船ガムを膨らまし、あおる態度には笑えました(笑)

一方ハンソクの復讐が、さらに怖くなるんじゃないかと心配にもなります。

【見どころ3】クムガ・プラザの住人の優しさに涙

バベルによって、最愛の母を亡くしたヴィンチェンツォ…
母の死は自分のせいだと自分を責め、落ち込むヴィンチェンツォですが、翌日にはスーツを着て出勤します。

すると、住人たちは仕事を休み「藁」の事務所の前で、ヴィンチェンツォを待ち受けていました。

ヴィンチェンツォを優しく抱きしめ、涙するヒス(ヨンホ食堂の母)。
そして、ヴィンチェンツォに「僕たちはカサノファミリーです」と勇気をくれるアン君(対外安保情報委員)。

他にも17話には、亡くなった母の前で、ヴィンチェンツォが「お母さん」と涙を流す場面や、チャヨンが、ヴィンチェンツォを慰めるシーン…

本当に辛くて涙が止まりません!!

そんなヴィンチェンツォを思うクムガ・プラザの住人たちの思い。
どうすれば、ヴィンチェンツォが少しでも希望を持てるかと、考えて出した答え。

クムガ・プラザの住人たちの優しさに、涙が溢れます…。

つまらないと評価されるヴィンチェンツォに対するよくある質問

最後につまらないと評価されるヴィンチェンツォに対するよくある質問をまとめます。

【質問1】家族で見たら気まずいシーンはある?

韓国ドラマをみる女性5

「家族で見たら気まずいシーンはある?」

本作品はキスシーンなど、気まずいシーンは少ないです。

しかし、グロテスクなシーンが多いので、子どもさんにはあまり見るのをおススメできません…

特に最終回の、尋問する場面や殺すシーンは、大人ですら目を背けたくなる程のむごさです。

【質問2】ヴィンチェンツォより面白い韓国ドラマは?

韓国ドラマをみる女性5

「ヴィンチェンツォより面白い韓国ドラマは?」

ヴィンチェンツォより面白い韓国ドラマ…んー…

やはり考えても、まだ筆者は、本作品と同じジャンルで、本作品を超えるほどの韓国ドラマに出会っておりません!

しかし、本作品と似ているジャンルで、おススメの韓国ドラマがありますので、3つご紹介!!

・「悪の花」
・「ペントハウス」
・「君を憶えてる」

今ご紹介した作品は、サスペンスドラマになりますので、ぜひ興味のある方はご視聴下さい。

見放題作品数No.1!韓流見るなら「U-NEXT
韓流ドラマを含む300,000本以上の動画が『31日間見放題』

見逃したエピソードはもちろん、最終話までイッキ見も楽しめます

【質問3】ヴィンチェンツォの偽物パク・セロイとは?

韓国ドラマをみる女性5

「ヴィンチェンツォの偽物パク・セロイとは?」

まず最初にパク・セロイとは「梨泰院」の主人公で、パク・ソジュン氏が演じられた役!

本作品とは関係のないドラマなのに、どうしてパク・セロイが出てきたかというと…

いるんです!!本作品にもパク・セロイが(笑)

偽のパク・セロイこと、クムガ・プラザの住人「チョン・スナム」
彼の髪型がパク・セロイにそっくりなことから、偽のパク・セロイと言われています(笑)

まとめ:ヴィンチェンツォはつまらない評価と筆者の見どころ考察

ヴィンチェンツォはつまらない評価と筆者の見どころ考察してきました!

改めて、ヴィンチェンツォはつまらないと言われる理由をまとめると、

ヴィンチェンツォはつまらないと言われる理由

  • 第1話が意味不明でつまらないから
  • 韓ドラあるあるの初回がつまらないから
  • 第3話までがつまらないから
  • 色んなストーリーが詰め込まれ過ぎてるから
  • 非現実過ぎて面白くないから

本作品が「つまらない」や「面白くない」という意見は確かにありました。

しかし、酷評よりも遥かに「おススメの韓国ドラマ!」や「絶対1回は見て欲しい!」と高評価の方が多かったです。

筆者も、本作品を見終わったあとは、ヴィンチェンツォロスになるほどでした!

笑いあり、涙あり、緊張感ありな本作品は日常に刺激が欲しい方に、凄くおススメですよ^^

韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」に関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。